マス岡田 のすべての投稿

お店探訪99 竜ケ崎店

 今日から10月。前にも書いたが日曜日の朝は81.3J-WAVEを聞いている。
今朝は番組改編の初日。正直言って調子が狂うと言うか、番組改編があるとラジオが時計代わりにならなく
なるのだ。あのCMが流れてくると何時頃とか。すっかり慣れ親しんでいる日曜朝の流れが乱れてしまって
落ち着かない。これを乗り越える方法は二つ。慣れるまで待つか、聞かないかだ。

 鍵を握るのは後番組の面白さ。番組のキャスティングもさることながら、スポンサーが提供する
CMの面白さも重要な要素となる。今日は午前中最後まできちんと聞けなかった。また来週に期待しよう。

 さて、今日お邪魔するのは茨城県の竜ケ崎店だ。何故、竜ケ崎店なのかと言うと今回のゲスト
あさりちゃんのリクエストなのだ。彼は電車・バスの交通手段で山田詣でをする達人なのだが
竜ケ崎店はどうやら近所にバス停がなく、行けそうにないそうで今回のブッキングとなった次第だ。

 11時に地元氷川台駅で合流し出発。工事渋滞の環七に耐え凌ぎ、6号線へ。松戸を越えると
渋滞もなくなった。車中ではリスナー同士、ラジオの話で盛り上がる。今時と思うなかれ。ラジオは良い。
利根川を越え下道に入る。取手の街を過ぎると、畑と田んぼが広がる。白い鳥が餌をあさっている。サギだろうか。
北方の交差点を左折すると左右に広がった畑の遠くに回転看板が見えてきた。竜ケ崎店だ。

 広い駐車場の奥に25号車を発見。SVの方がおみえのようだ。店舗外観の撮影を終え、いざ、店内へ。
店舗は古山田。高城さんのポスターは座敷席に掲示されていた。時刻は13:40.入口から右手の
四角いカウンターの奥に陣取った。注文を済ませて店内を観察する。

 座敷席には赤ちゃん連れのご家族が。やはり座敷は赤ちゃん連れのお客様の強い味方だ。
フロアの店員さん二人がキビキビ動いて、遅いお昼の混雑をこなしている。食事を終えて
Uの字カウンターの向こう側にあるテーブル席側を見学して、席に戻る時、厨房から熱い視線と共に
出てきた店員さんにご挨拶。この方こそ25号車の主、SVのYさんだった。竜ケ崎店が99店舗目である事
をお話ししながら、名刺をお渡しすると『これで何か当たりますか?』とジョークが返ってきた。

 食事を終え、レジに進む。『ご馳走様でした。』店外でしばらく食休み。車に乗り込み
車を後退させている時に、それに気が付いた。駐車場の奥に石碑があるのだ。車を降りて石碑に近づく。
石碑は大きなセーフティ・バーで守られている。さらに石碑自体にも反射シールが張られている。
石碑前には、お水の入ったコップが。何なのだろう。そこで再度店舗に戻って、聞いてみる事にした。

 SVのYさん曰く、詳しい話は分からないのだが、昔この地にお墓があったようなのだ。
そこで鎮魂の石碑が建っているのではとの事だった。駐車場のトラックが後退する時に気が付かず
石碑に接触し、石碑が傾いてしまったことがあったそうだ。そこでセーフティー・バーを設置。
お供えのお水は、毎朝店舗の方が新しいものを供えているとの事だった。

 長い歴史ある土地を、しっかり守る竜ケ崎店であった。

 竜ケ崎店 茨城県 竜ケ崎市 長沖町 
 来店日 2017年10月1日 案山子Tシャツ反応度=◎
 スタミナ焼肉丼セット(ざる大盛) ¥820 スタミナ焼肉丼 ¥570 餃子 ¥250   
 走行距離=122km

竜ケ崎店。お花が綺麗。
竜ケ崎店。お花が綺麗。
25号車発見。
25号車発見。
店舗正面です。
店舗正面です。
入口はバリアフリー。
入口はバリアフリー。
ドアは左右型ではなく、片側のみ。
ドアは左右型ではなく、片側のみ。
高城さんのポスターは座敷席に。
高城さんのポスターは座敷席に。
盟友あさりちゃんはスタミナ焼肉丼セットざるそば大盛。
盟友あさりちゃんはスタミナ焼肉丼セットざるそば大盛。
対して自分はスタミナ焼肉丼単品と餃子です。
対して自分はスタミナ焼肉丼単品と餃子です。
店舗内左側から。
店舗内左側から。
店舗内右側から。
店舗内右側から。
バスの権威?あさりちゃん。
バスの権威?あさりちゃん。
石碑。あさりちゃん曰く南茨城は独特の風習があるとの事。
石碑。あさりちゃん曰く南茨城は独特の風習があるとの事。
陽の恵み 先人達の拓き汗 微笑む誠 天畏敬客 とあります。
陽の恵み 先人達の拓き汗 微笑む誠 天畏敬客 とあります。
  

お店探訪98 村山学園店

 22日の夕刻に山形から帰還。翌23日はお彼岸で、お墓参りやお店探訪を予定していた。
23日午前中諸々済ませて、いざ出撃の段に至って気力を失ってしまった。出張疲れと言うべきか。
車を運転する気にならないのだ。

 出張先では駅からレンタカーで、宿と職場は当然車での通勤となる。一方都内に戻ると電車通勤。
電車って本当に楽だなと最近思うようになってきた。つまり、車の運転が億劫になってきたのだ。
これすなわち、老化現象?とにかく23日は外出せず、休養に努めた。と言っても、GYAOで終日
ガンダム漬けになっていただけだが。

 例によって日曜日はJ-WAVE。秋元さんの番組を聞きながら、お昼に練馬を出発した。
レイチェルさんは来週から早朝6時にお引越しと発表があった。番組改編の季節。秋だな~。

 府中でお墓参りを済ませて、武蔵村山へ向かう。途中の五日市街道がかなりの曲者。
信号のタイミングも悪いし、右折車がいるとまた進まない。急がば回れで、新青梅街道に
一度出ればよかったか。多摩モノレール沿いに北上し、桜街道駅を左折。しばらく行くと
回転看板が目に入ってきた。村山学園店だ。店舗外観を撮影し、いざ、店内へ。

 時刻は14:55.何と窓側のテーブル席は、ご家族連れで全て埋まっている。
Uの字カウンターの一番奥に陣取った。高城さんのポスターは座敷席とテーブル席の間にあった。
注文を済ませて、しばらくするとご家族連れが帰り始めた。と思ったら、またご夫婦がご来店。
このご夫婦の注文を聞いて、驚いた。『たぬきそばの揚げ抜きを二つ。それと餃子4枚。』
¥180餃子の効果絶大なご夫婦だ。

 フロアが落ち着くと厨房の店員さんが厨房に入って来たフロアの店員さんに話かけている。
『Aさんがさっきお芋蒸かして持ってきてくれたの。そう、それそれ。あなたの分、持って帰ってね。』 
 
 店員さん同士、和気藹藹の村山学園店であった。

 村山学園店 東京都 武蔵村山市 学園 
 来店日 2017年9月24日 案山子Tシャツ反応度=×
 天ざるそば ¥410 餃子 ¥180   
 走行距離=72km

村山学園店全景。
村山学園店全景。
店舗正面。
店舗正面。
お客さん以外は駐車禁止!
お客さん以外は駐車禁止!
高城さんのポスターはこちらです。
高城さんのポスターはこちらです。
店舗右奥から。
店舗右奥から。
店舗レジ側から。
店舗レジ側から。
天ざるそばと¥180餃子です。
天ざるそばと¥180餃子です。

マイ・ペース(自分の速度)

自分も人生後半戦に入っている54歳のポンコツ?
これが人生初の老いを感じる季節(年齢)?
生きるのって難しい。これを越えたら、老人の世界に入れるのかな?
先人は同じ経験を経て、人生を全うしています。
ごめんなさい。若と老の間で、苦戦している毎日です。(大笑い)

お店探訪97 浜松町店(At JOQR・文化放送)

 そのお店は、2016年9月から営業を開始した。しかも、月に一度、数時間しか開かない店舗なのだ。
場所は浜松町、文化放送のスタジオフロア。そう『高城れにの週末ももクロパンチ』の番組収録専用のお店だ。

 リスナーの皆様は、番組中紹介され、出演者から『美味しい!』と絶賛されるメニューが、どのように提供されているか
ご興味があるのではないであろうか。そこで、少し強引だが、このお店探訪で取り上げてみようと思った次第だ。

文化放送駐車場にて。機材をおろします。
文化放送駐車場にて。機材をおろします。
スタジオ・フロアに到着。鍋にお湯をくみます。
スタジオ・フロアに到着。鍋にお湯をくみます。
川上次長もエプロン姿に。
川上次長もエプロン姿に。
この日は日曜日。収録が1スタとのことで、1スタ横にキッチン移動。
この日は日曜日。収録が1スタとのことで、1スタ横にキッチン移動。
写真奥が1スタです。この距離ならメニューも冷めません。
写真奥が1スタです。この距離ならメニューも冷めません。
収録前ですが、下準備に入って、臨戦態勢。
収録前ですが、下準備に入って、臨戦態勢。
本日の仕込みは3人前。材料は1人前ずつ、きちんと仕込まれていました。
本日の仕込みは3人前。材料は1人前ずつ、きちんと仕込まれていました。
IHヒーター。実際に使用するのは2台。1台はバックアップ用。
IHヒーター。実際に使用するのは2台。1台はバックアップ用。
1スタ前にて。台本に目を通す江橋うどん部長
1スタ前にて。台本に目を通す江橋うどん部長
提供10分位前になると声がかかり調理開始。
提供10分位前になると声がかかり調理開始。
麺担当の細田さん。湯切りが決まっています。(かっこいい!)
麺担当の細田さん。湯切りが決まっています。(かっこいい!)
丼担当は川村次長。見よ!この裁き振り。店舗で提供されているメニューは全て調理可能ですって。流石、次長!
丼担当は川村次長。見よ!この裁き振り。店舗で提供されているメニューは全て調理可能ですって。流石、次長!
スタミナ焼肉丼セット。二人前完成です。この後スタジオに搬入。
スタミナ焼肉丼セット。二人前完成です。この後スタジオに搬入。
メニュー提供が終わると間髪いれずに後片付け開始。
メニュー提供が終わると間髪いれずに後片付け開始。
あっと言う間に浜松町店閉店です。
あっと言う間に浜松町店閉店です。
撤収準備完了。
撤収準備完了。
機材を積み込みます。
機材を積み込みます。
本社へGO。
本社へGO。
お疲れ様でした。
お疲れ様でした。

 川村次長と細田さんの真心こもったメニューが出てくる、浜松町店であった。(バイ・バイ・パンチ~)
 

 浜松町店(文化放送 週末ももクロパンチ内) 東京都 港区 浜松町 
 来店日 2017年8月20日 案山子Tシャツ反応度=◎(超大受け!)
 スタミナ焼肉丼セット プライス・レス    
 移動距離=36km