マス岡田 のすべての投稿

お店探訪42 FC大沼店

 池袋から湘南新宿ラインの高崎行きに乗る。途中籠原駅で電車が切り離され、それ以降の駅での
乗り降りは手動ドアだ。隣駅の深谷に到着し、ボタンを押してドアを開け降りた。
 初めて来る深谷駅はレンガ調の駅舎が立派だ。なんでこんなに立派なのか。それは後で道すがら分かる事になる。
立派な駅前なのだが、人影がない。30℃越えの暑さのせいだろうか。17号線を目指し駅から北上。
10分も歩かないうちに深谷市役所が見えてきた。17号線だ。交差点を左にいくと間もなく『渋沢栄一生誕の地』と書かれた
大きな立て看板が目に入ってきた。駅舎が立派なのはそういう事か。あの渋沢栄一先生ご出身の地なのだ。
ここでは詳しく書かないが、明治時代日本で初めて国立銀行を創設し、現代日本の会社社会を構築された方だ。
山田うどんの先代会長も埼玉経済発展に貢献したことで、第六回渋沢栄一賞を受賞されている。
強い日差しの中、しばらく行くと案山子のマークが目に入ってきた。大沼店だ。店舗外観の撮影を終え、店内へ。
 先客は無し。窓側の二人掛けのテーブルにつこうとすると、『窓側は日差しで暑いのでこちらへどうぞ。』と
4人掛けのテーブルに案内された。お冷を運んできて開口一番『案山子のTシャツですか?』とツッコミが。
例によって名刺をお渡しし、趣旨をお話しさせて頂いた。店内を撮影し、恒例のメニューチェック。
フル・グランドのみかと思ったら、昨年末の限定メニューがまだ残されている。座敷の壁には直営店では絶滅品種の
『アジフライあります』や『サバの味噌煮』の表示が。注文の品が出てくるまで、しばらくお話しを伺うと謎が解けた。
大沼店は常連のお客さんが殆どだそうだ。そんな中、常連さんの希望を叶えるために、常連さんが気に入っているメニューは
可能な限り出すのだそうだ。これぞFC店の真骨頂だろう。お話しを伺っている最中にお客様ご来店。
『いらっしゃい。あら、今日は素敵なの着てますね。』常連さんに間違い無し。
気さくなオーナーさんと常連さんの多い大沼店。アットホームな山田うどんをこれからも。
 
FC大沼店 埼玉県 深谷市 栄町 
来店日 2016年5月22日 案山子Tシャツ反応度=◎ 
天ざるそば ¥390 ミニカレー丼 ¥220 移動距離=154km

 

深谷駅。レンガ調が立派です。
深谷駅。レンガ調が立派です。
深谷は渋沢栄一先生生誕の地です。
深谷は渋沢栄一先生生誕の地です。
FC大沼店。
FC大沼店。
店内カウンター側から。
店内カウンター側から。
テーブルがFCオリジナルで綺麗です。
テーブルがFCオリジナルで綺麗です。
座敷席です。
座敷席です。
9月から毎週火曜日は定休日。
9月から毎週火曜日は定休日。
新しい通販の宣伝がもう出ています。今度はタンブラーだよ。
新しい通販の宣伝がもう出ています。今度はタンブラーだよ。
天ざるそばにミニカレー丼。
天ざるそばにミニカレー丼。
深谷駅前のからくり時計。普段はゆるキャラのふっかちゃんが回転していますが・・・・・
深谷駅前のからくり時計。普段はゆるキャラのふっかちゃんが回転していますが・・・・・
定刻になるとふっかちゃんが上に移動。
定刻になるとふっかちゃんが上に移動。
下から出て来たのは・・・・
下から出て来たのは・・・・
青い目の人形を持った渋沢先生でした。
青い目の人形を持った渋沢先生でした。

お店探訪 次回予告
次回は埼玉県のFC妻沼店にお邪魔致します。

西武信用金庫主催 第10回東京発!物産・逸品見本市 5月19日、20日 新宿西口広場

 第10回東京発!物産・逸品見本市に行って参りました。このイベントを知ったのは、
山田うどんのHPに出店予定の記載を見かけたからだ。場所は新宿駅西口広場イベントコーナー。
初日の19日は10:00~20:00、二日目は10:00~18:00。仕事の帰りに
寄れるのは初日だ。前日の埼玉スタジアムに続き、二日連チャン山田である。
 このイベントは西武信用金庫主催で、東京を中心に78社が出店。また、東北から7社が出店していた。
会場に到着したのは18:30頃だったが、人、人、人の大盛況。目指す山田ブースは46番。
人をかき分け進むとあった、あったと思ったと同時に、半被を着た見かけたお顔が。
イベント販売であれば、接客なのだから、営業職の仕事と思うのが普通だが、山田の半被を着たお二方は、経理の
管理職の方。聞けば西武信金さん主催なので、経理の担当となったらしい。ここが山田食品産業(株)の良いところ
だと自分は思う。経理であろうが工場勤務であろうが、この手のイベントに参加して、お客様に接する。
普段接点のないお客様と触れ合う事で、会社のデスク勤務と違った経験ができる訳だ。
 全てのブースには、SEIBUの文字入りの青い半被を着た西武信金の社員の方が配置され、
販売促進をしている。彼らにとっても、日常の勤務と違った経験が出来る場所となっているのに違いない。
 場所が狭い性もあるのかもしれないが、凄い人の数。デパ地下を連想するイベントだった。

 

このイベントには初めてきました。
このイベントには初めてきました。
入口近辺。
入口近辺。
混んでます。山田はどこだ?
混んでます。山田はどこだ?
経理部重鎮のお二方で参戦です。
経理部重鎮のお二方で参戦です。
青い半被の西武信金の方も販促されていました。
青い半被の西武信金の方も販促されていました。
本日の販売はパンチとカレーうどんです。
本日の販売はパンチとカレーうどんです。
いらっしゃいませ~
いらっしゃいませ~
まいどあり~
まいどあり~
人・人・人の大盛況でした。
人・人・人の大盛況でした。

お店探訪41 埼玉スタジアム店

 まったくの思いつきで、お店探訪に出かけた。『みんなの山田うどん』で、えのきどさんが特殊山田について書いている。
サッカー場の山田うどん、鴻巣運転免許センターの山田うどん(屋号はけやき)だ。自分はサッカー場に行った事がない。
会社の帰りに埼玉スタジアムに行ってみた。
 駒込駅から南北線・埼玉高速鉄道で浦和美園駅へ。途中駅からぞくぞくレッドカラーのサポーターが乗車して来る。
ドア故障で電車が遅れていて、寿司詰めギュウギュウだ。浦和美園駅から徒歩で埼玉スタジアムへ。ユニホーム販売や
焼きそばにカレー屋さんのキッチンカーが並ぶ。遠くに埼玉スタジアムが見える。15分程で到着。総合案内所で
スタジアム内の『山田うどん』の営業状況を確認し、当日券を購入。手荷物検査を受け入場した。目指す山田うどん埼玉スタジアム店は、
A8入口の2階に位置する。どこだ、どこだ?あった~!時刻はキック・オフ10分前の19:20だった。
 店舗に向かって左側がフードコーナー。右側がドリンクコーナーになっている。撮影を済ませて、カレーうどんを注文。
スタジアム価格の¥550なり。『ネギ入れますか?』と店員さんに聞かれ、『お願いします。』と言っただけなのに。
写真の通りにネギ多目です。ももクロ出店のネギ係の自分には、勉強になります。キック・オフでお客さんがすいた頃に
営業時間を確認したら、キック・オフの2時間前の会場時間からハーフ・タイムまでがフル・メニューだそうで、ハーフ・タイムが終わると
ドリンクのみになるそうです。レッズ・カラーの赤ポロシャツと見慣れたエプロン。埼玉スタジアム限定?のメニューの数々。
楽しかった~!等々力にも行かなくちゃ!待っててね!フロンターレ。
 

埼玉スタジアム店 埼玉県 さいたま市 緑区 中野田 
来店日 2016年5月18日 案山子Tシャツ反応度=◎ 
カレーうどん ¥550 移動距離=66km

浦和美園駅に到着。
浦和美園駅に到着。
埼玉スタジアム2002.初めてのサッカー場です。
埼玉スタジアム2002.初めてのサッカー場です。
A8入口の2階にあります。
A8入口の2階にあります。
向かって左メニュー。
向かって左メニュー。
向かって右メニュー。ドリンクコーナーですが、何故かパンチはこちらの模様。
向かって右メニュー。ドリンクコーナーですが、何故かパンチはこちらの模様。
レッズカラー赤ポロシャツにエプロン。
カレーうどん調理中。
カレーうどん調理中。
かれーうどんの出来上がり~!
カレーうどんの出来上がり~!