マス岡田 のすべての投稿

お店探訪40 FC柳田街道店

 柳田街道店は、『季刊レポ山田マップ』によると、山田うどん最北端の店舗だ。また、数少ないフランチャイズ店(FC店)でもある。
4号線のバイパスから茂木方面に64号線に入り、車で5分ほどだ。鬼怒川の手前に位置し、その鬼怒川の河川敷は柳田緑地となっており
野球場やサッカー場に公園。また、蝶の『クロコムラサキ』保護樹林もある。
 店舗の外観は直営店と異なり、時代を感じさせる。店舗正面の『山田うどん』の文字とその左の案山子マークは点灯式になっており、
壊れていなければだが、夜は今では見られない、昭和な山田うどん店舗の夜景が楽しめるはずだ。駐車場は乗用車クラスのみ入れる
スペースだ。自販機の裏側を覗くと、塗装されて気が付きにくいが、昔使用していたと思われるテイクアウト専用窓があった。
ドライブスルーではないが、当時としては画期的な窓だったと思う。外観撮影を終え、店内へ。
 店内に入ると正面がレジで、入って右手がカウンター席。左手がテーブル席になっている。山田うどん店舗はテレビ禁止だが、
FC店ゆえテレビもついている。窓側のテーブル席に特徴があり、四角のテーブルではなくUの字になっている。
店内を見渡すと案山子の半被がかけられている。お店の方の案山子愛を感じる。メニューはフルグランドのみだ。
注文した冷やし天ぷらうどんが、メニューから飛び出してきたのかと思うほど、綺麗なのに感動した。
 希少なFC店舗。これからも末永く。(毎週水曜日は、3時までの営業です。ご注意を) 

柳田街道店 栃木県 宇都宮市 柳田町 
来店日 2016年5月14日 案山子Tシャツ反応度=○ 
冷やしおろし天ぷらうどん ¥490 餃子 ¥210 移動距離=231km

お店探訪 次回予告
次回は埼玉県のFC大沼店にお邪魔致します。

鬼怒川河川敷の柳田緑地。
鬼怒川河川敷の柳田緑地。
サッカー場有り、野球場有。
サッカー場有り、野球場有。
クロコムラサキ。皆様ご存知ですか?
クロコムラサキ。皆様ご存知ですか?
クロコムラサキ保護樹林です。
クロコムラサキ保護樹林です。
FC柳田街道店。
FC柳田街道店。
夜電灯がついたなら・・・・
夜電灯がついたなら・・・・
テイクアウト窓口跡。当時はファミリーパックと呼んでいた模様。
テイクアウト窓口跡。当時はファミリーパックと呼んでいた模様。
テーブル側の店内。
テーブル側の店内。
カウンター席。
カウンター席。
案山子の半被に愛を感じます。
案山子の半被に愛を感じます。
毎週水曜日は3時までの営業です。
毎週水曜日は3時までの営業です。
メニューから飛び出してきたよう。ご馳走様でした。
メニューから飛び出してきたよう。ご馳走様でした。

お店探訪39 相模原中央店

 ふれあい通店に続き、今回も電車と徒歩での移動である。もう完全に癖になりそう。歳を感じる。
楽なことこの上ない。居眠りしていても問題無し。それに電車と歩きの移動は、車と違う発見がある。
目指す店舗が駅から徒歩の範囲であれば、これからは電車と徒歩にしようと思う。昨日お邪魔した主水店は
松戸駅から結構な距離なので徒歩は諦めたが、駅からバスが出ていたっけ。バス停からすぐだった。
そうか、バスか!ダメダメ。バス&山田は盟友あさりちゃんの専売特許。せいぜい電車&徒歩に留めておこう。(今は)
 新宿から小田急線で町田まで。社内の広告の内容が静岡とかで驚いた。早い。約30分で到着。初めて降りた町田駅。
都会だ。人の多さに驚く。百貨店も軒を連ねている。こんな駅周辺だったのだ。JRへの乗り換えの間、回りをきょろきょろ。
オラ田舎者だ~。JR町田駅から相模原駅まで快速で7分。あっという間に着いてしまった。ここが相模原か。
相模原在住といえばJOQRの邦丸さんだな。ここから通勤しているのだろうか。駅から16号方面に真っすぐ進む。
歩道橋が多い。横断歩道へのシフトが遅れているのだろうか。何か他に理由があるのかもしれない。
16号を過ぎ、清新中入口の交差点を左へ。5分ほど歩くと街路樹の中に回転看板が見え隠れしている。相模原中央店だ。
駅から徒歩20分で到着した。例によって外観撮影を終え、店内へ。
 店舗外観は古山田だが、店舗内は新型店舗だった。改装したものと思われる。カウンターの椅子、テーブルの椅子、座敷の座布団まで
オレンジ色に統一されていて、ファミレス風の店内で新鮮だ。メニューはフル・グランドとラーメンだ。
さて、連日のセットメニュー攻めで、胃袋もバテてているので今日はラーメンにしようっと。
暑い日だけどピリ辛味噌ラーメン。美味しかった。これにてゴールデンウィーク連続お店探訪終了です。

相模原中央店 神奈川県 相模市 中央区 
来店日 2016年5月7日 案山子Tシャツ反応度=× 
ピり辛味噌ラーメン ¥520 餃子 ¥210 移動距離=106km

お店探訪 次回予告
次回は栃木県のFC柳田街道店にお邪魔致します。

小田急線車窓からの多摩川。車じゃ絶対撮れない写真です。
小田急線車窓からの多摩川。車じゃ絶対撮れない写真です。
初めての相模原駅。
初めての相模原駅。
相模原中央店外観。
相模原中央店外観。
店舗南側の窓には案山子くんが。
店舗南側の窓には案山子くんが。
店内はシートがオレンジに統一され、新鮮でした。
店内はシートがオレンジに統一され、新鮮でした。
連休お店探訪の最終日は、ピリ辛味噌ラーメンと餃子で締めくくりました。
連休お店探訪の最終日は、ピリ辛味噌ラーメンと餃子で締めくくりました。

お店探訪38 主水店(もんとてん)

 6号線の岩瀬交差点を左に。松戸駅方面を目指す。しばらくすると見慣れた風景を通り過ぎた。
今から13年前。松戸市役所に仕事で通った事がある。あの時は松戸駅から徒歩だった。
夕方になると上野から電車に乗ってよく通った。松戸駅周辺を通り過ぎ、江戸川沿いに
しばらく走ると回転看板が見えてきた。主水店だ。駐車場に入り車を止めるといつもは店舗外観撮影に
移るが、今回はまず店舗裏を散策する。地図でみると主水店裏側に『まこも池緑地』なるものが存在するのだ。
店舗裏は田植えの済んだ田んぼ。その斜め前に『まこも池緑地』はあった。釣り人が何人もいる。ヘラブナ釣りのようだ。
松戸市が管理しており、市内で唯一、一般に釣りが解放されている池なのだそうだ。釣り人の皆さま。食事は徒歩30秒の
山田うどんに是非お越しください。などと心でつぶやきながら、主水店に戻る。店舗外観撮影を終え、店内へ。
店舗は古山田。メニューはフル・グランドとラーメンだ。そして主水店はカウンター席に特徴がある。Uの字ではなく、Lの字型なのだ。
接客のため、カウンター中央に入る入口がレジ脇と厨房前の二か所にある。その数21席。今のところ単独のカウンターでは
最も長く、席数の多いものだ。(第一五日市店を除く直営・FC店)
それにしても煮込みソースカツ丼のご飯の量を少な目とお願いしたのだが、厨房の方の手が滑って?普通盛り。
お腹一杯の主水店だった。

主水店 千葉県 松戸市 主水新田 
来店日 2016年5月6日 案山子Tシャツ反応度=× 
煮込みソースかつ丼セット ¥790 走行距離=63km

お店探訪 次回予告
次回は神奈川の相模原中央店にお邪魔致します。

 

主水店裏は田んぼです。
主水店裏は田んぼです。
松戸市立?まこも池緑地。
松戸市立?まこも池緑地。
主水店はすぐそこ。
主水店はすぐそこ。
いたいた釣り人。
いたいた釣り人。
まこも池緑地と回転看板。
まこも池緑地と回転看板。
主水店外観全景。
主水店外観全景。
これがLの字型カウンター。
これがLの字型カウンター。
Lの字型カウンター反対側から。
Lの字型カウンター反対側から。
やっと平日日替わりセットにありつけました。歳だな~お腹一杯っす。
やっと平日日替わりセットにありつけました。歳だな~お腹一杯っす。

お店探訪37 ふれあい通店

 今日は電車で移動するこにした。目指すは茨城県守谷のふれあい通店だ。地図をみると駅から1kmあるかないかだ。
連日の車の運転にも少々疲れ気味なので丁度よい。最初の乗り換え駅であるJR山の手線の西日暮里までは定期の範囲で
交通費の節約にもなる。池袋から山の手線に乗ると雰囲気がいつもと違う。これが新型車両だと気が付くのに、しばらく
時間がかかった。LCDのディスプレイがドア付近以外に車両中央にも設置されている。なんだか落ち着かない。
西日暮里から地下鉄で北千住に出て、つくばエクスプレスに乗り換える。山の手線の新型車両が初なら、つくばエクスプレス
に乗るのも初めてだ。お店探訪のような機会がないと、こんな経験も出来ない訳だ。守谷まで車窓の風景を見ていたが、
あたりは新興住宅の建設ラッシュだった。高い土地はなく、おそらく畑と森の生い茂る田舎だった沿線が、宅地化されてゆくのが
よくわかった。つくばと秋葉原を結ぶこの路線は、たしかに都心部へのアクセスは便利だ。途中高速道路の渋滞が見られて
今日は車でなくて、本当に正解だと思った。
 守谷駅に到着し、駅に掲示されている地図を確認すると、線路の高架沿いに歩き始める。昨日と同じく暑い。
エアコンの効いた車とは違い、炎天下の中徒歩だとすぐ汗が出てきた。運動不足を痛感する。高架の日陰がありがたい。
信号付き交差点の二つ目『天神北』を左に曲がると、回転してない回転看板が目に入った。ふれあい通店だ。
店舗がある交差点は『天神』となっている。向かいにはコンビニ、通り沿いのお隣は、地元農家の直販所になっている。
外観の撮影を終え、店内へ。先客ゼロの貸し切り状態だった。店舗は古山田。メニューはハーフのグランドのみだ。
注文を済ませ、店内を撮影していたが、店員さんは二人とも厨房に入ったきりで、こちらの行動は全く気が付いていない様子だった。
一人寂しく貸し切り状態で食事をしていると厨房から『オクラあとどの位?』と聞こえてきた。材料の確認に追われているようだった。
レジを済ませたあとに、何故看板が回っていないのか店員さんに尋ねると『故障中です。』との事だった。
駅への帰り道は、丁度良い食後の散歩となった。

ふれあい通店 茨城県 守谷市 大柏 
来店日 2016年5月5日 案山子Tシャツ反応度=× 
親子丼セット ¥690 移動距離=94km

お店探訪 次回予告
次回は千葉の主水店にお邪魔致します。

初乗車の山の手線新型車両。
初乗車の山の手線新型車両。
こちらも初乗車。つくばエクスプレス。(鉄ちゃんではありません)
こちらも初乗車。つくばエクスプレス。(鉄ちゃんではありません)
守谷駅も初です。
守谷駅も初です。
店舗全景
店舗全景
ふれあい通の正式名称は『常総ふれあい道路』です。
ふれあい通の正式名称は『常総ふれあい道路』です。
店内です。
店内です。
メニューはハーフのグランドのみです。
メニューはハーフのグランドのみです。
新メニューの親子丼。鶏肉食べごたえ十分です。
新メニューの親子丼。鶏肉食べごたえ十分です。