女性にはわかるまい。ハゲてきた~!
自分の後ろ姿なんて、普段見えないもの。
白髪は増え、頭の天辺はハゲハゲだ~!しかも猫背。
53才だからね。仕方ないか・・・・・(泣き&大笑い)

今は6月30日21:00.姫路から自宅に戻った。
ツィッターのフォロアーの方が、今日駆け込みでパワフルジャンク丼を食すべく、蒲田店に行ったとの事。
蒲田店の日替わりは独自のもので、パワフルジャンク丼はない。残念でした。でも、自分も結局食べられなかった。
挑戦はした。だが、どうしてもだめだった。アマティアスでE橋部長のパワフルジャンク丼の売れ行きの説明を拝見し、
正に幻のメニューとなった訳だ。このメニューを食べられなかった、残念な気持ちって何なんだろう。
食べ物の恨みなのだろうか?(笑い)どんな味だったのかな~?永遠の謎メニューとなってしまった。
今月は車検や出張でお店探訪はFC妻沼店の1件のみです。
これにてFC店(フランチャイズ)は終了です。
5月のお店探訪三昧が嘘のように、6月は今回が最初で最後。
ブログには綴ったが、車検で身動きがとれなかった次第。長年乗ってきた相棒の
アコード・エアロデッキはこの車検で29年。来年の6月に三十路となる。車の調子はというと
極めて悪い。車検場でホーンは鳴らないは、エンジンはかからないは。ホーンは原因不明で復旧したが、
エンジンがかからないのは深刻。原因はある部品の劣化なのだが、部品がもう出てこない。
だったら新車でも買ったら?と、皆さまお思いでしょうが、旧車乗りは、この手の悩みも趣味のうちという
M的な性格の方が多く、自分もそうかもしれない。
今日は猛暑。ガレージには屋根がついていないので、車内はサウナ状態。サウナ効果なのかエンジン一発で始動。
川越街道から新大宮バイパス17号線をひたすら北上する。土曜日なので商用車も走っており、少々渋滞ぎみだ。
17号線を降り、407号線妻沼バイパスへ。この道はよく通るが、いつも気になっていたところに立ち寄ってみた。
横塚山古墳だ。バイパス横にある古墳はその一部。407号妻沼バイパスがその大半を飲み込んだわけだ。
古墳はお墓だ。いくら昔のものだからと言って、お墓を踏みつぶしてバイパスを通してしまう、現代の恐ろしさよ。
古墳見学を終え、再び車内へ。目指すFC妻沼店まであと数キロだ。ほどなく回転看板が目に入ってきた。
店舗前の花壇にはお花がいっぱい。オーナーさんのご趣味だろう。回転看板の根元には『ラーメンやっています』の看板が。
一通り店舗外観を撮り終え、店内へ。入口には本棚があり、お客さんが自由に読めるようになっている。厨房の壁には
大型のテレビがあり、¥190でドリンクバーも楽しめる。ドリンクバーの横にはガシャポンも設置されている。
店員さんの制服はFC妻沼店オリジナルだ。ハンバーガーショップの店員さん風の制服だ。メニューはフル・グランドとラーメン。
お店一押しのメニューは野菜炒めのようだ。Uの字カウンターの椅子の高さに特徴があり、
全部で13席のうち入り口側の5席が低い椅子。後の8席が高い椅子になっている。
FC店巡りはこの妻沼店が最後となる。直営店にないものがあるFC店。皆さんも行かれてみてはいかが。
FC妻沼店 埼玉県 熊谷市 八木田
来店日 2016年6月18日 案山子Tシャツ反応度=×
冷やしきつねうどん ¥380 餃子 ¥150 移動距離=137km
お店探訪 次回予告
次回は埼玉県の鴻巣免許センター『けやき』にお邪魔致します。
昨日17日午前中移動で山形から東京に戻った。東京暑いね。聞けば16日までは梅雨空だったそうな。
今月はまだお店探訪に出かけていない。原因は車検。代車はでているが、あの車では長距離は無理。
代車の影響でギックリ腰になってしまった。ブレーキの効きが悪く、無意識に強く踏んでたんだな。
5日に村田 綾さん出演の『デイゴの詩』を観に行った時なんてギックリMAX。歳だね~。
先週の土曜日は海援隊を観に行き、今日の予定は、つくばサーキットの『みんモー』参加だったが
やめた。『みんモー』はJ-WAVE、ブリジストン、ピストン西沢さんがプレゼンツのみんなのモーターショーの事。
つくばサーキットの1000コースを貸し切り、ペースカー付きだが無料でコースを自分の車で走れる。
車検もみんモーに合わせて通しておいたが、平日の出張ラッシュと相まって、体力不足。ここでまた、歳だね~。
でもこの土日を休んでおかないと、今月はまともな休みがない。心を鬼にして、休みます。なんて言いながら
妻沼店に行く準備をするマス岡田であった。