マス岡田 のすべての投稿

お店探訪53 中富店

 10月1日に山田うどん本店で『第一回高城れにの週末ももクロパンチ』を聞く企画を行った。
その翌週に山形出張だったのだが、急に寒くなったり暑くなったりで寒暖の差に体がついていかず
風邪をひいてしまった。咳に鼻水に加え耳が遠くなり、聞き取りが難しい状態だった。発熱したのが
その十日後で37~37.5℃の微熱が続き。出張先の山形で受診した。ちなみに自慢できる話ではないが
これだけ長く出張族をやっていると、かかりつけのお医者さんが出先に出来てしまっている。
山形では内科と歯科。姫路では内科と歯科に加え眼科の先生もスタンバイ状態だ。山形で受診して
お薬を飲み2日間は平熱が戻ったが、3日目にして熱がぶり返しそこからがまた長かった。
今日は11月5日だからひと月の間具合が悪かった事になる。健康第一。ようやくひと月ぶりにこうして筆がとれた次第だ。
 さて、ひと月振りのお店探訪になるが、リハビリの意味を込め遠方は避けて、近場の中富店へ。
川越街道から463号を所沢方面へ。松郷の交差点を右折し上り坂を上がって行くと『案山子の交差点』だ。
しばらく行き中富の交差点を左へ。パチンコ屋さんのT字路を右に入ると住宅が並ぶ町中風景に変わった。
信号機の向こうに広い畑が見えてきた。その手前の三角地に回転看板が回っている。中富店だ。
写真を見て頂くとお分かりだと思うが、駐車場が狭い。乗用車を上手く並べても十数台がやっとではないであろうか。
店舗外観撮影を終え店内へ。店内もコンパクトで、グラス・コップ類の洗い場は厨房内ではなく、厨房に向かって
左脇になっている。一方食器類は厨房内で洗われいた。店舗は古山田。メニューはフルグランドのみでラーメンは無しだった。
先客が角席にいらっしゃったので左奥のテーブル席へ。注文を済ませ『菩薩ポスター』を探してみると見当たらない。
どこかと思っていると背後からオーラを感じ、右上を見上げると菩薩様のほほ笑みが目に入ってきた。灯台下暗しであった。
時刻は3時前だが、狭い駐車場に入れ替わり立ち代わりお客さんが。お客さんの出入りの状態を見ながら店内を撮影し、
食事も終えレジに進むと厨房から暑い視線を感じた。どうやらレジ対応をしてくれた店員さんは気が付かなかったようだが、
厨房の方は笑顔でこちらを見ている。厨房前まで移動して名刺をお渡しし、しばしの談笑の後、中富店をあとにした。

 
中富店 埼玉県 所沢市 中富 
来店日 2016年10月30日 案山子トレーナー(衣替えしました)反応度=◎
野菜炒め定食 ¥610 移動距離=50km

中富店。駐車場は狭い。
中富店。駐車場は狭い。
店舗前は畑が広がる。
店舗前は畑が広がる。
店内全景。
店内全景。
手前がグラスの洗い場。食器類は厨房中。
手前がグラスの洗い場。食器類は厨房中。
高城さんのポスターは店内左奥に貼られています。
高城さんのポスターは店内左奥に貼られています。
野菜炒め定食。
野菜炒め定食。

第一回『高城れにの週末ももクロ☆パンチ』を山田うどん本店で聞く。2016年10月1日

 第一回『高城れにの週末ももクロ☆パンチ』を山田うどん本店で聞く。
日時:2016年10月1日(土)集合時刻16:30~16:45
場所:山田うどん本店
 ツィッター上で募集をかけたのだが、全然人が集まらない。都合のつかない方のDMが数件だった。
別件で江橋うどん様に合う機会があり、当日参加者に特典をつけて頂いた。最終的には6名の紫推しの方々が
本店に集結。江橋うどん様の神対応により、ロガール撮影時の座敷を再現。参加者の皆様、江橋うどん様
ありがとうございました。都合で来れなかった方々。またの機会に。

入店前の参加者の皆様。約一名は遅れて合流でした。
入店前の参加者の皆様。約一名は遅れて合流でした。
江橋うどん様の神対応によりロガール撮影時を再現。(普段は出来ませんのでご注意を。)
江橋うどん様の神対応によりロガール撮影時を再現。(普段は出来ませんのでご注意を。)
On airを聞き入る紫推しの面々。
On airを聞き入る紫推しの面々。
放送終了後はお食事会となりました。
放送終了後はお食事会となりました。
高城さん直筆サイン入り紫山田うどんTシャツ。この後、本社受付横に展示される為、一般の方々はめったに拝めません。
高城さん直筆サイン入り紫山田うどんTシャツ。この後、本社受付横に展示される為、一般の方々はめったに拝めません。
記念撮影です。
記念撮影です。
こんな店員さんがいたら、うどんが喉を通らない?(笑い)
こんな店員さんがいたら、うどんが喉を通らない?(笑い)

お店探訪52 水上公園店

 前回に続き、今回もノフの方とご一緒のお店探訪である。お店探訪は原則土曜日(日曜日)に行くのだが、
土日が仕事の方はなかなかご一緒と言うわけには行かない。そこで家のプチ工事が午前中にあったため、
有休休暇を取り、午後に平日のお店探訪と相成った。
 最寄り駅で合流し、愛車で出発。今日参加のきんどーChanは、春のパンチ祭りでTシャツにご当選の紫推しのノフだ。
ツィッター上で知り合い、日産スタジアムで初めてお会いした。彼のツィッターは当然ももクロの話題で盛り沢山だが、
山田うどんにも熱心に通ってくれていて、こちらの世界から見ていると山田者と呼ばせて頂きたいくらいだ。
 川越街道から17号線を下り一路上尾へ。平日で商用車が多く、渋滞ぎみだ。左手に上尾運動公園が見えてきた。
右手が水上公園。〇亀製麺が角にある交差点を右折し、しばらく行くと回転看板が反対車線に見えてきた。水上公園店だ。
 店舗外観の撮影を終え、店内に入ろうと進んで行くと、植木鉢の花々が出迎えてくれた。店長さんのご趣味だろうか。
『いらっしゃいませ~』の声と共に店内へ。店舗は古山田。メニューはフルグランド+ラーメンだ。今日は平日。
10月から平日日替わりメニューがリニューアルされるので、平日日替わりも今日が食べ納めとなる。
迷わず黒酢揚げ鶏丼セットを注文した。店内は古山田ながらとても綺麗だ。カウンターの椅子が入口から4つ目までシートが張り替えられている。恐らく店舗内の改装が近々にあったものと思われる。
『お待たせ致しました~』黒酢揚げ鶏丼セットが運ばれてきた。最初で最後の黒酢揚げ鶏丼セットだが、食べ始めて思い出した。
アマティアスで江橋うどん様が『ファミチキ』と言っていたやつだ。これ旨いな。さらにこの『ファミチキ』をそばのつゆにつけて
食べるとよいのだ。またいつか帰っておいで黒酢揚げ鶏丼。きんどーChan。ご参加お疲れ様でした。
 
水上公園店店 埼玉県 上尾市 上尾下 
来店日 2016年9月27日 案山子Tシャツ反応度=× お客さん=○
黒酢揚げ鶏丼セット ¥680 移動距離=69km

店舗外観です。
店舗外観です。
入口横の植木鉢の花々。
入口横の植木鉢の花々。
本日のゲスト。きんどーChan。紫推しですが、パンチTシャツできめてきてくれました。
本日のゲスト。きんどーChan。紫推しですが、パンチTシャツできめてきてくれました。
綺麗な店内。
綺麗な店内。
黒酢揚げ鶏丼セット。またいつか帰っておいで~!
黒酢揚げ鶏丼セット。またいつか帰っておいで~!