マス岡田 のすべての投稿

お店探訪55 高田店

 改修工事中の上尾小泉店をあとにして、一路高田店へ。
17号線田島交差点から秋ヶ瀬公園方面へ。荒川を渡り終えるとすぐ左折し、しばらく荒川沿いに走る。
新河岸川を渡って最初の交差点にさしかかると回転看板が目に入った。高田店だ。
 店舗の向かい側に花の木交番がある。警察官の姿が見える。アメリカの映画だと警察官がファミレスで
食事をとっているシーンがあるが、日本国内では見かけない。お巡りさんが制服姿で山田うどんで食事をしてたらと思った。
店舗外観の撮影を終え店内へ。
 Uの字カウンターのある古山田ではない。Uの字カウンターがないのだ。さらに座敷もない。レジを真ん中に右側から四角の
カウンター。その奥はテーブル。左側は恐らくUの字カウンターを真ん中で切った形のカウンター席。その奥がくねくねとテーブル席
が続く。店舗を外から見ると、さほど広いお店に見えないのだが、店舗内に入ってみて座席数に驚いた。メニューはフルグランドのみ。
注文したデミごはんが運ばれて来た。食べる前に撮影をしていると、カウンターに座ったお客さんも間髪入れずに『デミごはん』を注文。
通常一ヶ月で入れ替わる期間限定メニューだが、異例の二ヶ月連続なだけの事はあるのだろう。玉ねぎに歯ごたえがあり美味しかった。
向かいは交番。治安なら山田随一の高田店であった。 
 
高田店 埼玉県 朝霞市 田島 
来店日 2016年12月3日 案山子トレーナー反応度=◎
デミごはん ¥600 移動距離=79km

高田店店舗外観。
高田店店舗外観。
店舗の向かいは花の木交番。
店舗の向かいは花の木交番。
パトカーと山田うどん。
パトカーと山田うどん。
店舗内左側。奥が広い。
店舗内左側。奥が広い。
店舗右側。座敷は無し。
店舗右側。座敷は無し。
元Uの字カウンター?
元Uの字カウンター?
高田店はテイクアウトの予約注文が可。
高田店はテイクアウトの予約注文が可。
デミごはん。玉ねぎの歯ごたえが美味。
デミごはん。玉ねぎの歯ごたえが美味。

お店探訪番外編 1 改修工事中 上尾小泉店

 柿木店のお店探訪にみやさんから投稿があった。ここのところ山田うどんのHPに頻繁に記載がある
店舗改修工事に伴う休業のお知らせ。みやさんによれば、この改修工事は6店舗になり
大利根店、小山4号BP店、庄和町店、柿木店、東平店そして上尾小泉店で終了との事だ。
改修工事中の山田うどん店舗。折角の機会なので上尾小泉店をちょっと覗いてみた。外観の写真だけだが
レア山田ご覧あれ。

この立て看板が見られるのも改修工事中のみ。看板の下に山田うどんのロゴが入っていますね。
この立て看板が見られるのも改修工事中のみ。看板の下に山田うどんのロゴが入っていますね。
黄緑の回転看板の部分は黒にペイント中。
黄緑の回転看板の部分は黒にペイント中。
改修工事中の上尾小泉店全景。
改修工事中の上尾小泉店全景。
回転看板と言えばこの男。みやさんは(株)ティ・エス・シー公務部長の宮地さんです。改修工事では回転看板に加え、店舗玄関上の案山子ロゴも担当。
回転看板と言えばこの男。みやさんは(株)ティ・エス・シー公務部長の宮地さんです。改修工事では回転看板に加え、店舗玄関上の案山子ロゴも担当。
内装はヒガノビルトさんが担当。写真はヒガノビルト代表の日向野さん。
内装はヒガノビルトさんが担当。写真はヒガノビルト代表の日向野さん。
ヒガノビルトの林さんの愛犬兼現場監督のワンちゃんです。(林さんの写真撮り忘れた!)
ヒガノビルトの林さんの愛犬兼現場監督のワンちゃんです。(林さんの写真撮り忘れた!)

お店探訪54 柿木店 Before&After追記版

 短い秋が過ぎ、すっかり冬モード。このお店探訪を始めてから2年も経つが、まだ全店の半分もお店に行けていない。
マイペースでじっくりとがモットーだが、ツィッターで感心するのが、きんどーChanの『坂東高城菩薩巡り』だ。
山田うどんに高城れにさんのポスターが掲示されるようになってから一月ちょっとだが、菩薩巡りはもう10回目に突入している。
そのスピード感に脱帽である。いったいどこまで行くのか、興味津々だ。
 さて、今回のお店探訪は柿木店だ。この店舗11月14日からリニューアルのため、しばらく休店となる。
古山田のうちに行ってみようと思った次第だ。新大宮バイパスから外環道の下道へ。晴天だが外環道の下道は暗い。
高速道路の下道でかつ防音壁に囲まれているからだ。便利な道なので利用はするが、昼間でも暗い感じがどうも
肌には合わない。信号待ちをしていて信号が青に変わったのだが、前の車が進まない。運転手は下を向いているようだ。スマホだろう。
クラクションを鳴らしたが、完全無視。そこで再度クラクションを鳴らしっぱなしにしたら、ようやく気が付いて発進した。
 かつて携帯電話が普及し始めの頃、事故が相次いだ。それは道路に限らずいたるところで発生した。その経緯を踏まえ車の場合、
道路交通法の改正で運転しながら携帯電話の使用を原則禁止にしたのだが、スマホはどんな扱いになるのだろう。耳にスマホをあて
て運転していた場合は取り締まりの対象だが、停止で下を見たままでは取り締まりが無理なのか。疑問である。車に限らず
通勤電車の車内でも皆スマホに見入っているが、イヤフォンで音楽聞きながら乗っていて、降車駅する駅の扉が閉まる着前に
慌てて走って降りる人をよく見かける。危ないったらありゃしない。皆様もお気を付け下さい。
車線変更をしてスマホカーをオーバーテイク。40分ほど走り八条白鳥の交差点を左折し東埼玉道路へ。空が一揆に開ける。
辺りは倉庫やら大型トラックの駐車場。それに田んぼがちらほら。草加東高校の交差点を右に曲がると回転看板が見えてきた。柿木店だ。
店舗外観を撮影しようと試みるが、ベストアングルでは逆光だ。日が短いから冬場のお店探訪は撮影に苦労する。さて、いざ店内へ。
店舗は古山田であるが、高さ違いのカウンターが二島あるタイプだ。メニューはフルグランド+ラーメン+パスタのフルメニューだ。
14日からリニューアル工事予定なのだが、それにしては綺麗な店内だ。食事を終えてもう一度店舗外観の撮影を。リニューアルで
どんな風になるのか、もう一度来ようかと思った柿木店であった。  
 
柿木店 埼玉県 草加市 柿木 
来店日 2016年11月12日 案山子トレーナー反応度=×
ミニ豚キムチ丼セット ¥590 移動距離=62km

柿木店。逆光でこのアングルに。
柿木店。逆光でこのアングルに。
入口はバリアフリー。
入口はバリアフリー。
改修工事の予告。
改修工事の予告。
菩薩様は入口でお出迎え。
菩薩様は入口でお出迎え。
改修前の店内。改修後はどうなるのか?
改修前の店内。改修後はどうなるのか?
パスタも楽しめます。
パスタも楽しめます。
ミニ丼メニューに初挑戦。ミニ豚キムチ丼セット。
ミニ丼メニューに初挑戦。ミニ豚キムチ丼セット。
店舗外観も改修されるのか?
店舗外観も改修されるのか?

 翌13日は姫路に移動する日。新幹線は14:50東京駅発だが、途中で買い物とかあるので11時頃から
支度を始めたのだが、手帳が見当たらない。手帳がないとレンタカーも借りられない。(手帳にレンタカーのチケットが入っている。)
しばらく考えて悪い予感が。お店探訪の時は必ず手帳にメモをとるのだが、柿木店に置き忘れている可能性が大。
柿木店に電話を入れると手帳の特徴を聞かれた。手帳の巻末に自分の名前、住所、電話番号が記されている事を伝えたのだが、
お客様の物の中身は見る事が出来ないとの事だった。手帳の裏表紙に記載のある会社名を告げると間違いなくお預かりしている
との事。11:30にエンジンスタート。外環道東戸田から高速一直線。柿木店には家から40分ほどで到着した。
レジでその旨告げるとビニール袋にきちんと包まれた手帳が。柿木店の皆様。お騒がせ致しました。
お陰様で予定通り14:50の新幹線に乗れました。

 三度、柿木店へ。リニューアルのBefore&After撮影のために午前中姫路から移動してきました。
北風が強く寒かった~!高城さんの菩薩ポスターがなくなっていて残念!

来店日 2016年12月10日 案山子トレーナー反応度=×
レニそば ¥580 コロッケ ¥100

店舗全景。リニューアルの図。
店舗全景。リニューアルの図。
綺麗になっていますね。
綺麗になっていますね。
入口の掲示も一新。
入口の掲示も一新。
店舗もこんなに綺麗になりました。
店舗もこんなに綺麗になりました。
写真右側の座敷席がテーブル席に変更されていました。
写真右側の座敷席がテーブル席に変更されていました。
レニそばとコロッケ。
レニそばとコロッケ。
店内どこを探しても高城さんの菩薩ポスターはみあたらず・・・。残念。
店内どこを探しても高城さんの菩薩ポスターはみあたらず・・・。残念。

りりィさん逝く

11月11日りりィさん逝く。自宅にいる時はラジオをつけっぱなしなのだが
追悼の一曲くらい流れてもよさそうなものなのに、流れません。
J-WAVEのグルーブラインが金曜日までやっていたら、エンディングの一曲は
秀島さんの紹介でりりィさんの曲が流れただろうな。