マス岡田 のすべての投稿

お店探訪90 東松山店

 今週は月・金山形出張だった。さくらんぼシーズンで、観光客の方々で賑わっていた。
出張は慣れているのだが、どういう訳だか金曜日の朝起きたら、立ちくらみが酷く終日続いた。
疲れか、歳か。今朝は元に戻ったが、今日は遠方を避けて、近場の東松山店にお邪魔する事にした。
これが運命の分かれ道。思わぬ収穫に繋がった。  

 関越道東松山ICから熊谷・滑川方面へ。二つ目の交差点『青鳥』を右折すると、
停止した回転看板が目に入ってきた。東松山店だ。店舗外観の撮影を終え、いざ、店内へ。

 時刻は13:30.『こんにちは。』と挨拶をしつつ、二つあるUの字カウンターの左端に着く前に
厨房から歓声が上がった。厨房のAさんの質問に答えるべく、しばらく立ち話。名刺をお渡しし、席に着き、フロア担当の
少年風店員さんに注文。再び厨房のAさんとの会話が続いた。自分が練馬から来た旨をお話しすると、
その昔Aさん、光丘在住だったとか。自分が光丘高等学校出身と伝え、旧地名の『グラント・ハイツ』の名を
口にすると懐かしそうに『ああ。グラント・ハイツね。』とうなずいていた。

 光丘は今は団地だが、自分の高校時代は、まだ進駐軍時代の面影があり、バス停も『グラント・ハイツ』だった。
旧日本軍の敷地をグラント将軍の名にちなんで『グラント・ハイツ』と命名し、広大な敷地は、アメリカそのものだった。
高校の壁に大麻の葉の掲示があり、見かけたら110番。そんな時代だったのだ。

 さて、食事が出てくる前に店内を観察する。フロアの店員さんのみならず、厨房の方も駐車場の状況を
常にみているようで、どこからともなく『お客様ご来店です。』の声が聞こえる。厨房から料理が出る際は
『16番さんです。』と言うように、必ず座席番号が言い渡されていた。店員さん同士のコミニケーションの
とれたお店である。また、東松山店は平成25年に『餃子キャンペーン』で金賞と銀賞を受賞している。

 厨房前の冷蔵庫脇に冊子があるのに気が付いた。山田うどんの社内誌『Tasty』だ。かなり古い。
山田サイドに確認してみたが、現在社内誌は発行していないとの事だ。食事を終え、2冊の『Tasty』を読んでいると
何と!200店舗全店制覇1着の松崎さんの記事が載っていた。ご本人の勘違いから、わずか二月で全店制覇されたそうな。
圧巻は一日10店舗!頭がさがりました。いつかお目にかかってみたいと思う。

 席を立ち、皆さんにご馳走様を言うとレジに進んだ。発見出来なかった高城さんのポスターはレジの後ろにあった。

 今月末までの『餃子キャンペーン』で、再度受賞なるかの東松山店であった。
 
 東松山店 埼玉県 東松山市 松葉町 
 来店日 2017年6月24日 案山子Tシャツ反応度=◎
 冷やし中華 ¥520 餃子 ¥180  
 走行距離=100km

東松山店。
東松山店。
店舗正面です。
店舗正面です。
半被はこちらに。
半被はこちらに。
『餃子キャンペーン』の金賞・銀賞の賞状です。
『餃子キャンペーン』の金賞・銀賞の賞状です。
厨房のAさん。
厨房のAさん。
おもちゃは持ち寄りか?
おもちゃは持ち寄りか?
レジもお子様目線で工夫がされています。
レジもお子様目線で工夫がされています。
冷蔵庫脇に冊子Tastyが。
冷蔵庫脇に冊子Tastyが。
200店舗全店制覇一着の松崎さんの記事です。
200店舗全店制覇一着の松崎さんの記事です。
店内左奥から。
店内左奥から。
店内。レジ前から。
店内。レジ前から。
冷やし中華と餃子です。餃子キャンペーンは月末の30日まで。
冷やし中華と餃子です。餃子キャンペーンは月末の30日まで。
高城菩薩様はこちらに。
高城菩薩様はこちらに。

曇りのち雨

 お店探訪も後半に入りました。ちなみに前半の移動距離が7856km。以外と走っておりません。
今日のお天気は、曇りのち雨。梅雨時はしっかり雨にも降ってもらわないと、水不足や作物の不良に繋がる。
お店探訪には行けないけどね。後半最初は市場通店。読んでケロ。

お店探訪89 市場通店

 今日現在、お店探訪対象店舗数は175店舗。二年半やってきたお店探訪も、これから後半に入る。
山田うどんも業態を変えたお店を出店したり、これからどんどん新規店が増え、お店探訪が追い付かない様を、夢見る昨今である。
後半最初のお店は、市場通店だ。

 今日は近場と言ってよい。9時過ぎに練馬を出た。千川通りから上井草駅を通過し、青梅街道へ。
何十年も前、大学生だった頃の通学路だ。練馬から国分寺までは、西武線を利用すれば移動に問題はないが、
当時のバイト先からの移動を考えると、バイクが一番早かった。お墓にいくのも、レポの西荻窪事務所に行くのもこの道だった。
新青梅街道に入り、滝山南の交差点を右折。団地を横切り、滝山団地北の交差点を左折すると回転看板が見えてきた。
市場通店だ。

 店舗前の道路は工事をやっていて、片側交互通行。交差点に近い片側交互だから、全然前に進まない。
お店は目の前だが、数分待たされて到着した。
 店舗外観は緑ではなく、黒いお屋根に赤の今風の外観だった。撮影を終え、いざ、店内へ。

 店内は古山田そのものだった。先客は一名様のみ。時刻は10:15.右角の4人掛けのソファ席に陣取った。
注文を終え、店内を見まわすと案山子の半被が目に飛び込んで来た。この半被、餃子キャンペーンに一役かっている。
『餃子がお得』と手作りの掲示があるのだ。半被もとても綺麗なので、このキャンペーンの為に出してきたもののように思える。
高城さんのポスターは見当たらなかった。

 食事をしていると、常連さんがやって来た。男性のお客様は『いつもの定番で。』と注文。その後に入って来た
女性のお客様は、カウンター席のレジ側の端席に掛けて『いつもので。』と言うと同時に、お財布を出し、早々と食前にレジを
済ませてしまった。『お会計済です。』とフロアの店員さんが厨房に向かって声をかけていた。

 常連さんが『いつもので。』の市場通店であった。

 市場通店 東京都 東久留米市 下里 
 来店日 2017年6月17日 案山子Tシャツ反応度=×
 ミニパンチ ¥280 餃子 ¥180 ライス(中)¥160 
 走行距離=38km

店舗全景。
店舗全景。
店舗前、片側交互通行の図。
店舗前、片側交互通行の図。
店舗正面。
店舗正面。
入口の手書きの黒板が、山田愛に溢れております。
入口の手書きの黒板が、山田愛に溢れております。
店内右奥側から。
店内右奥側から。
店内レジ側から。
店内レジ側から。
半被と餃子キャンペーンの図。この半被綺麗でしたよ。
半被と餃子キャンペーンの図。この半被綺麗でしたよ。
ライス(中)、ミニパンチ、餃子です。
ライス(中)、ミニパンチ、餃子です。
店舗正面は、白山公園が広がっていました。
店舗正面は、白山公園が広がっていました。

お店探訪88 下荻野店

 関東地方も梅雨入り。これから約一月半、ジメジメシーズンである。今日は日中、雨の予報はない。
軽めの食事を済ませて、練馬を出たのが8:45.目指すは神奈川県の下荻野店である。

 環八から246号で神奈川方面へ。相模川を越え、妻田伝田の交差点を右折して脇道に入る。
しばらく行き、萩野新宿の交差点を右折すると高い建物の手前に、回転看板が見えてきた。下荻野店である。
高い建物とは神奈川工科大学の事。下荻野店は、大学の真横に立地する山田うどんだ。

 200店舗全店制覇キャンペーン時に回った時の記憶があるお店とないお店があるが、ここ下荻野店は
真横の神奈川工科大学が記憶の中に鮮明に残っていた。当時あったのであろうか。大学の建物の中に
Mドナルドが入っている。店舗外観の撮影を終え、いざ、店内へ。

 店舗外観は、今風にリニューアルされていたが、店内のレイアウトは、古山田のままだった。
店舗入口に餃子×ライス¥340、餃子×たぬき¥460、餃子×ラーメン¥570と他店では見かけない
宣伝があった。高城さんのポスターはその反対側に掲示されている。時刻は10:50.丁度、先客さんが
お帰りになり、貸し切り状態に。Uの字カウンターの一番奥に陣取った。

 先ほどの餃子推し宣伝は、厨房前にも掲示されている。素直に従って、しょうゆラーメン×餃子を注文した。
貸し切り状態の内に店内を撮影していると、テーブル席の窓にも、他店では見かけない
餃子キャンペーンポスターが掲示されていた。ここの所、案山子Tシャツ反応度=×続きだったので、
先客の後片付けをしている店員さんに『平日は大学の学生さんの利用が多いのですか?』と質問してみた。
『多いですよ。』と答えながら、自分の成りにようやく気がついて頂き、『本部の方ですか?』と聞かれてしまった。
例によって、ご説明させて頂き、席に戻ると、しょうゆラーメン×餃子が運ばれてきた。

 レジを済ませていると、店長さんらしき方を紹介された。名刺をお渡しし、久しぶりのご挨拶をした。
神奈川工科大学の皆様。大学の授業がある平日のお昼は、山田うどんをお忘れなく!

お店限定?ポスターで、餃子推しの下荻野店であった。

 下荻野店 神奈川県 厚木市 下荻野 
 来店日 2017年6月11日 案山子Tシャツ反応度=◎
 しょうゆラーメン ¥390 餃子 ¥180 
 走行距離=113km

下荻野店全景。
下荻野店全景。
並びには神奈川工科大学が。
並びには神奈川工科大学が。
丁度オープンキャンパス中でした。
丁度オープンキャンパス中でした。
店舗正面。
店舗正面。
他店では見かけない、餃子推しの宣伝です。
他店では見かけない、餃子推しの宣伝です。
高城さんのポスターはこちらに。窓の外にはMドナルドが見えます。
高城さんのポスターはこちらに。窓の外にはMドナルドが見えます。
こちらにも餃子推しが・・・・
こちらにも餃子推しが・・・・
そしてこちらにも。
そしてこちらにも。
店内。厨房側から。
店内。厨房側から。
店内。テーブル席側から。
店内。テーブル席側から。
しょうゆラーメン×餃子です。
しょうゆラーメン×餃子です。