今日夕方、食器を洗っていたら、ズンときた。
6,7年前に亡くなった高校の同級生、佐藤くんが『岡田生きてるだよね。』って。
しばらく動けなっかたんだけど。その後、高校の同窓会会長に久々に電話した。
そうしたら会長、病で。動けず。こんな偶然で、お互い驚きました。
来年の同窓会は、自分が引き継ぎました。
マス岡田 のすべての投稿
お店探訪103 弥平店
ここのところ急に冷え込む。今週は月曜の夜から睡眠不足に陥った。寒くて夜中に目が覚めるのだ。
寝具はそれなりに冬仕様になっているのだが、火曜日の夜なんか体が冷えて足がつる事態に陥った。
いわゆる『こむら返り』である。余りの痛みに貧血になるかと思った位だ。
何故コムラー(こむら返りの人)化したのかと言うと原因は冷えなのだが、出張族が長引いてホテル住まいが続き
お家の冬に追いついていけてないと言った方が正しいのかもしれない。水曜日から真冬仕様で寝てみると
今度は暑い。一体どちらなのか・・・。体が慣れるまで睡眠不足は続きそうだ。
今日は24日(金)。平日であるが、会社が強制有休取得日となっており、お休みである。
勤労感謝の日から4連休となる。連休初日の昨日は蒲田店にお邪魔し、偶然にも山田社長にお目にかかった。
これも何かのお告げでは。早速、お店探訪に出かける事にした。
本日お邪魔するのは弥平店だ。二週間ぶりに愛車で出動である。練馬を出たのが12:30.
カーナビの到着予定時刻が13:00と表示されている。もし表示通りならちょっと早いと思った。
お昼の混雑は避けたい。川越街道から環七へ。隅田川と荒川を越えて鹿浜の交差点を左へ。
高速沿いに右折をして、しばらくして左へ。並木に見え隠れしながら回転看板が見えてきた。
弥平店だ。時間は何と13:00ぴったりだった。
お昼の混雑が過ぎるまで、店舗外観の撮影や周辺散策を。店舗の後ろにある大きな工場は
凸版印刷だった。この手の工場には社内の食堂があると思われるが、工場の制服を着た方が
弥平店から出てきた。弥平店は工場の正門から2~3分。立地条件って本当に大切なのだと思った。
13:30.いざ、店内へ。『いらっしゃいませ~こんにちは~』元気な声が聞こえてきたと同時に
店員さん。自分の姿をみてしばらくフリーズ。ナイスなリアクションである。右手前のソファ席に陣取った。
誠遅れる事、約一月。ようやく新メニューにありつける。メニューは見ずに『麻辣うどん』を注文した。
手を洗いに店内を一周する。高城さんのポスターはなかった。弥平店には『一品&アルコール』メニューがある。
こちらにはレッドブック記載の絶滅危惧種のやっこ、キムチがまだ生息していた。夜山田の需要があるのだろう。
程なくして運ばれて来た『麻辣うどん』で良い汗をかき、レジに進む。清算を終えて店員さんに挨拶をする。
お客様が入って来た。『いらっしゃいませ。こんにちは。』明るい声の弥平店であった。
弥平店 埼玉県 川口市 弥平
来店日 2017年11月24日 案山子トレーナー反応度=◎
麻辣うどん ¥580
移動距離=26km
蒲田店にて
お店探訪102 木曽根店
立冬を過ぎ、冬の足音が聞こえてきた。10月9日以来、ひと月振りのお店探訪である。
10月は三週間連続で週末が悪天候。31日に閉店だった、かかし乃七左店に足を運ぶに留まった。
11月3日からの三連休は見事晴天に恵まれたが、他に行事があり見送った。考えてみると
晴れで休みの日は、年間何日位あるのだろうか。これから冬本番になれば西高東低の気圧配置になり、
関東平野では晴れがつづく。日も短くなって来ているので、近場攻めと行こう。
季節の変わり目と言えば、我が山田うどんも10月25日から秋・冬メニューに衣替えとなっている。
ツィッターを見ているとメニュー変更記念?のクーポン券が配布されているようだ。すっかり出遅れ
ているので、はたして余っているのやら。実際クーポン券を貰っても、使わずに記念として取っておくだけなのだが。
今日は平日。午前中は頼まれていた写真の編集をし、練馬を出たのが1時前。目指すは木曽根店だ。
川越街道から環七に入る。平日とは思えぬほど道は空いてる。渋滞もなく4号線へ。くねくねと町中
を抜け高速の下道を右折すると、回っていない日に焼けた回転看板が見えてきた。木曽根店だ。
店舗外観を撮影し、いざ、店内へ。時刻は1:50.店内左奥のテーブル席に陣取った。
さて、今日注文するメニューは既に決まっている。麻辣うどんでも、鶏ごぼうでも、親子丼でも、かつカレーでもない。
マスちゃん的新発見メニューだ。答えは下の写真をどうぞ。
フロアの店員さんは若い。対して厨房からはお姉様方の『ありがとうございました。』の声が。
各テーブルに配膳されているナプキン入れに案山子君シールが貼ってある事に気が付く。
手を洗いに店内を一周したが、手書きの案山子くんが随所にみられ、案山子愛を感じる。
高城さんのポスターはなかった。
食事をしているとお客さんも途切れ、2時を回った。厨房からデッキブラシの音が聞こえる。
お昼の厨房の店員さんが帰り支度をしているようだ。タイムカードを押した、押さないでフロアの
店員さんと楽しそうに話をしている。『お先に~。』『お疲れ様でした。』の声を聞きながら
こちらも食事を終え、レジに進む。
やはり出遅れたか。クーポン券在庫切れの木曽根店であった。
木曽根店 埼玉県 八潮市 木曽根
来店日 2017年11月8日 案山子パーカー反応度(衣替えしました)=twiで店員さんから連絡がありました!◎に訂正!
ミニチャーハンセット(ラーメン) ¥600 餃子 ¥250
移動距離=48km
閉店
昨日に続き、かかし乃七左店に行って参りました。ツィッターを見るとウソサワさん一派がニア・ミスでご来店。
こんな天気なのに。嬉しい限りです。かかし乃七左店はツィッターで、ももクロファンの方々の投稿があり、閉店情報が
拡散されて、最後に食べに行く事ができました。が、『うどん亭ヤマダテラス』我孫子店の閉店に、皆様お気付きでしたか?
2015年12月から我孫子のヨーカードーのフードコートで営業していました。山田うどん食堂五反田TOC店、
かかし乃七左店で採用された、コシのあるうどんと山田では今までなかった関西ダシの第一号店でした。
また、最初のお客第一号が自分だったのです。
自分が第一号だと流行らないジンクスは、さて置き『うどん亭ヤマダテラス』我孫子店。お疲れ様でした。
そして、ありがとう。