マス岡田 のすべての投稿

お店探訪108 パシフィコ横浜店

 皆様。新年明けましておめでとうございます。お店探訪も4年目に突入。本稿は108回目にあたる。
山登りに例えると頂上が半ばなら、目下は下山中と言う事になる。山は登りより、下るのが要注意。
健康と事故の無いよう、今年もあっちの山田、こっちの山田に行って参る所存です。
本年もよろしくお願いいたします。 

 さて、年初めは、第三回ゆく桃くる桃のケータリング(賄い)に、山田うどんが初出店との事。
お声がけが有り、同行させて頂いた。例によって少し強引ではあるが、お店探訪として扱わせて頂きたい。

 ケータリングとはスタッフ、出演者の皆様への賄いの事。今回用意されたメニューは『特製 年越しパンチそば』だった。
パンチにおそば何て、用意に想像出来るお味であると、皆さんお思いなのではないであろうか。だが、そこは『エハシ・ラーメン』の提唱者である、江橋部長の事。 ある材料を少し加えるだけで、新しい山田ティストになっていた。

 大晦日17:30~元旦の2:00までの記録、ご覧あれ。

搬入口前の駐車場にて。
搬入口前の駐車場にて。
搬入開始。
搬入開始。
エレベーターで3Fへ。
エレベーターで3Fへ。
開店準備開始。
開店準備開始。
それらしくなってきました。
それらしくなってきました。
年越しのメッセージです。
年越しのメッセージです。
本日のメニュー『特製 年越しパンチそば』。
本日のメニュー『特製 年越しパンチそば』。
狭い通路にケータリングスペースがありました。
狭い通路にケータリングスペースがありました。
お隣は駄菓子屋さん。
お隣は駄菓子屋さん。
反対側から。
反対側から。
裏手の喫煙スペース周辺。
裏手の喫煙スペース周辺。
喫煙所にこのお方が・・・。
喫煙所にこのお方が・・・。
常務も到着。今回は案山子くんではありません。
常務も到着。今回は案山子くんではありません。
調理シュミレーション開始。
調理シュミレーション開始。
茹でたおそばに汁を足し。
茹でたおそばに汁を足し。
パンチを盛り付け。
パンチを盛り付け。
ネギを添え。
ネギを添え。
江橋マジックのラー油を投入。
江橋マジックのラー油を投入。
特製年越しパンチそばの完成です。開店準備完了。
特製年越しパンチそばの完成です。開店準備完了。
1:44最後のお客様は衣装担当の方。お疲れ様でした。
1:44最後のお客様は衣装担当の方。お疲れ様でした。
撤収開始。
撤収開始。
今回は量が少なく、撤収作業もスムーズ。
今回は量が少なく、撤収作業もスムーズ。
2:00過ぎ。お疲れ様でした。
2:00過ぎ。お疲れ様でした。

 色々な客様がお見えになった、パシフィコ横浜店であった。

 パシフィコ横浜店 神奈川県 横浜市 西区 みなとみらい 
 来店日 2017年12月31日~2018年1月1日 案山子トレーナー反応度=◎
 特製 年越しパンチそば ¥プライスレス   
 移動距離=82km

お店探訪107 日高インター店

 今年最後のお店探訪は、本店・入間CK経由、日高インター店行き。本店と入間CKは
毎年恒例の歳末大売り出し。所用も有り、顔を出した次第だ。
 
 入間CKを出発したのが、15:20.16号線を川越方面へ。年末のこの時期、交通量は減るのだが、
普段運転しない方や、道に迷った『わ』ナンバー。片や、カッ飛んで行く高級スポーツカーのオンパレード。
事故の無いよう、十分な車間と寛容の心をもって、皆様ハンドルを握りましょう。

 西武線をくぐり、河原町の交差点を左折する。川を越え、緩やかな坂道を登りきると信号機の向こうに
回転看板が見えてきた、日高インター店だ。店舗外観を撮影する。もうすっかり夕方だ。店舗の正面は
小岩井乳業の工場だった。いざ、店内へ。

 時刻は16:00.Uの字カウンターのお客さんがお帰りになると、貸し切り状態となった。
『いらっしゃいませ~』お冷を持って来てくれた店員さんが『寒くありませんか?』と店内温度を気にしてくれた。
注文を済ませて店内を観察する。お客様の少ないこの時間帯は、メンテナンスの時間。店員さんがモップがけを始めた。

 手を洗いに行くと綺麗な生花が活けてあった。店内を見渡すと入口脇にも。後で店員さんに聞いたら
ご近所の方からわけて頂き、活けているとの事だった。

 今年最後のメニューは『エハシ・ラーメン』。注文する時に店員さんが『かき揚げとしょうゆラーメンですか?』と
驚かれていた。店員さん。かき揚げとしょうゆラーメン美味いんです。

 レジに進み、ご挨拶を。店員さん200店舗制覇キャンペーンを覚えてられて、話が弾みました。
ご馳走様でした。良いお年を。

 生花が綺麗な、日高インター店であった。

 日高インター店 埼玉県 狭山市 根岸 
 来店日 2017年12月30日 案山子トレーナー反応度=◎
 エハシ・ラーメン ¥520(かき揚げ+しょうゆラーメン)   
 移動距離=79km

本店歳末大売り出しの図。
本店歳末大売り出しの図。
入間CK年末大売り出しの図。
入間CK年末大売り出しの図。
夕日に照らされる日高インター店。
夕日に照らされる日高インター店。
店舗正面から。
店舗正面から。
高城さんは入口で迎えてくれます。
高城さんは入口で迎えてくれます。
少しわかり辛いですが、店舗真横は圏央道です。
少しわかり辛いですが、店舗真横は圏央道です。
店舗右手前から。
店舗右手前から。
店舗左手前から。
店舗左手前から。
入口脇の生花。お手洗いのも綺麗でした。
入口脇の生花。お手洗いのも綺麗でした。
今年最後のメニューは『エハシ・ラーメン』。皆さん良いお年を!
今年最後のメニューは『エハシ・ラーメン』。皆さん良いお年を!

お店探訪106 中宗岡店

 2017年もラストスパート。会社は12月28日~1月4日が冬季休業。本日は冬休み初日となる。
どんな一年だったのかと振り返ってみると、総して体調がすぐれなかった一年だった。イベントでお会いする方や
一緒に飲みに行かれる方は『?』であろうが、マスちゃんモードと普通の岡田さんモードでは違うのである。
で、普通の岡田さんは54歳のおじさん故、年相応に体調が思わしくないのだ。

 こんな風に書くと誰も遊んでくれそうにないので、念のため申し上げておくが、健康診断は、ほぼオールA
と言ってよいのでご安心を。自分が体調不良と思っている事に関しては、年明けにドクターに相談に行くつもりだ。

 さて、冬至も過ぎ日々、日が長くなっているはずだが、近場攻めと思い、中宗岡店にお邪魔する事にした。
実は24日(日)に一度お邪魔しているのだが、15時だと言うのに駐車場が一杯で入店不可だった為、平日の
今日にした次第だ。

 14時過ぎに車の準備を始めた。丁度一年前、オーバーヒートでボンネットから湯気モクモクで本店の
歳末大売り出しに出向いた記憶がある。クーラント、ブレーキフルード、パワステフルードチェック良し!
『発進タイミングをエアロデッキに譲渡。』『アコードエアロデッキ、マス岡田出る!』(ガンダム見過ぎ・・・・・)

 新大宮バイパスを秋ヶ瀬方面へ。すると黄色のホンダN360が本線に左折合流しようと
停車している。見た車だ。ありゃサイトーさんだ。手を振って挨拶を。真後ろに車がいたので
停まるのは辞めておいた。荒川を渡り、しばらく行って信号を右折する。上下2車線の街道を行くと
回転看板が見えてきた。中宗岡店だ。

 店舗外観を撮影。中宗岡店はお店を挟んで駐車場が二つある。手前の駐車場が一杯でも
奥の駐車場があるのでご安心を。いざ、店内へ。

 時刻は14:55.右手前のソファ席に陣取った。『いらっしゃいませ~』お冷を運んで来てくれたのは
店長さんだった。注文を済ませて店内を観察する。厨房は二名。フロアは店長さん一人のシフトだ。
あとから入ってきたお客さんが、麻辣うどんの辛さについて店長さんに質問をしている。丁寧に答える店長さん。
『お待たせ致しました。』厨房から声が。鶏南蛮玉子とじうどんに舌鼓を打っていると、店長さんと厨房の方が
年末年始の混み具合に関して、打ち合わせをしていた。店長さん。浅草にいそうなチャキチャキされた方で
好感が持てる。

 レジを済ませる時、ご挨拶がてら、しばらく店長さんとお話しさせて頂いた。
ご馳走様。年末年始頑張って下さい。

 チャキチャキの店長さんがいる、中宗岡店であった。 

 中宗岡店 埼玉県 志木市 中宗岡 
 来店日 2017年12月28日 案山子トレーナー反応度=◎
 鶏南蛮玉子とじうどん ¥580
 移動距離=37km   

中宗岡店。
中宗岡店。
手前の駐車場側から。
手前の駐車場側から。
店舗正面です。
店舗正面です。
年の瀬。年末年始の営業案内。
年の瀬。年末年始の営業案内。
テイクアウトのポスター。
テイクアウトのポスター。
窓から愛車が見えます。
窓から愛車が見えます。
後から来たお客さんがこのポスターで店長さんに質問を。
後から来たお客さんがこのポスターで店長さんに質問を。
店内全景。
店内全景。
鶏南蛮玉子とじうどんです。
鶏南蛮玉子とじうどんです。