マス岡田 のすべての投稿

お店探訪93 青葉町店

 会社の夏休みも終わり、昨日から通常勤務。元気に出社。里帰りやお出かけ組からお土産を頂き、
フンドシ絞めなおして張り切ってお仕事だったのだが、異変は今朝、起きた時におきた。左膝が痛むのだ。
起き上がった時におきたので、体重が足にかかった時と思われる。ちょっと歩くのには忍びない。
一時間ほど経過を見守ったが、治らずあっさり本日はリタイヤとなった。

 秘密の暴露と言うか、直立不動の写真を見れば一目瞭然なのだが、自分はO脚なのだ。
痛むのは膝の外側でOの字の部分の横の天辺と言うことになる。夏休み中は雨に阻まれ、殆ど家で
過ごしていたから、運動不足と体重増加がもたらした産物と推測する。腰だの膝だのもう完全に老化現象。
一年位前から左の肩もいかれている。膝にしろ肩にしろ左に集中している。こうして老人になって行くのだ。
くにまるジャパンを聞きながら、午前中はふて寝であった。

 お昼になり、そうっと起きてみると治っている。やれやれ何であったのか。イレギュラーな週末の休み。
頭に電球が点灯。行こう、山田うどんへ。こんな時間だから近場なら。大竹まことゴールデンラジオを聴きながら
練馬をでたのが13:15.目指すは近場。東村山の青葉町店だ。新青梅街道から所沢街道へ。
途中、東久留米南店を通過した。14:00前なのだが駐車場が一杯だった。平日はこんな混み方をするのか。
青葉町店は数キロ先。恐る恐る駐車場に入ってみると、ほぼ満車状態だった。時刻は14:00.

 店舗全景も撮影不可能なほど混みあっているため、暇つぶしと書くとご先祖に申し訳ないが墓参りに行く事にした。
ここからなら片道7km程度。彼岸前のお墓チェックにGO!平日のこんな時間に多磨霊園に行くのは初めてだ。
途中エッグ・カフェなるお店があって、行列客待ちの大繁盛。後で調べてみよう。

 再び青葉町店に戻ったのが16:00前。先客は1台のみ。外観は今風山田。いざ、店内へ。
高城さんのポスターは最初のドアを開けた右側に掲示されている。少し日焼けして色がとんでいる。
その反対側には例の『うどんがおいしくなりました。』のポスターが掲示されてる。
店内はUの字カウンター二つの古山田そのものだった。左のUの字カウンターの左奥に陣取った。

 カレーと餃子を注文。餃子が焼き上がるまで、店内を観察する。何故か落ち着くあの古山田の雰囲気。
厨房の店員さんは、男性の方だった。先客さんが帰ると貸し切り状態に。店内を撮影するも、Tシャツに
気が付いてくれない、この寂しさよ。

 食べ終わった頃に、厨房の店員さんが表に出ていって、お掃除を始めた。フロアの店員さんもモップの
準備をしている。レジを済ませたあと、厨房を正面にもう一枚撮ったが、黙って見送ってくれた。
先客さんのトラックがなくなったので、店舗外観を撮影していると、店内からお二人が不思議そうに
こちらを見ている。平日の所沢街道ワーク・マンの強い味方。青葉町店であった。 

 青葉町店 東京都 東村山市 青葉町 
 来店日 2017年8月18日 案山子Tシャツ反応度=×
 かかしカレー ¥420 餃子 ¥250  
 走行距離=56km

青葉町店店外全景。
青葉町店店外全景。
入口右側。
入口右側。
入口左側。
入口左側。
店内左奥側から。
店内左奥側から。
店内右手前から。
店内右手前から。
レジ脇のお茶とパンチの広告。
レジ脇のお茶とパンチの広告。
かかしカレーと餃子です。
かかしカレーと餃子です。
店舗全景です。
店舗全景です。

ももクロ夏のバカ騒ぎ2017 8月5日~6日 味の素スタジアム

 ももクロ夏のバカ騒ぎ2017 FIVE THE COLOR Road to 2020 味の素スタジアム大会
8月5日、6日の二日間、日に5万人のももクロファン(モノノフ)で賑わった。山田うどんブースは例年通り『パンチ』を販売。
確立されたオペレーションにより、何千人ものお客様にパンチを召し上がって頂いた。また、お持ち帰り用パンチは初のレトルト版。
遠方のお客様も安心してお買い求め頂けました。

 ももクロのイベントの時にいつも感じるのが、会場に来る皆さんがワクワク・キラキラしている事。
羨ましい限りで、毎度自分も元気のお裾分けを頂いている感じだ。残念だったのが味の素スタジアムって
音漏れが殆ど無く、中で何やっているのかが、全く分からなかった事。暑い二日間ご覧あれ。

早朝から列になっています。
早朝から列になっています。

案山子君も搬入済です。
案山子君も搬入済です。
店舗全景。
店舗全景。
連日先着1000名にももクロ割り箸プレゼント。
連日先着1000名にももクロ割り箸プレゼント。
受け渡し側の朝礼です。
受け渡し側の朝礼です。
調理側の朝礼です。
調理側の朝礼です。
お客様一番乗りのきんどーchan
お客様一番乗りのきんどーchan
川上さんの見回りです。
川上さんの見回りです。
人気者?
人気者?
厨房は冷房完備。
厨房は冷房完備。
あっという間に行列に。
あっという間に行列に。
江橋部長のファンサービス?
江橋部長のファンサービス?
一度やってみたかった企画。見よ!案山子シスターズを!
一度やってみたかった企画。見よ!案山子シスターズを!
with 江橋マネージャー
with 江橋マネージャー
辰田部長修理中・・・
辰田部長修理中・・・
本邦初!レトルト版お持ち帰りパンチ。
本邦初!レトルト版お持ち帰りパンチ。
初日は夜も営業。
初日は夜も営業。
完売御礼。
完売御礼。
二日目朝。キッチンカー修理の図。
二日目朝。キッチンカー修理の図。
川上さんと不思議な乗り物。
川上さんと不思議な乗り物。
スタッフTシャツの一番下に案山子のマークが。
スタッフTシャツの一番下に案山子のマークが。
二日目も一番乗りはきんどーchan。
二日目も一番乗りはきんどーchan。
今日は昨日より暑い。出だしが鈍い。
今日は昨日より暑い。出だしが鈍い。
厨房からはお盆で出します。
厨房からはお盆で出します。
山田社長も呼び込みに参戦。
山田社長も呼び込みに参戦。
なんじゃこりゃ!厨房のH内さん曰く、当たりだそうです。
なんじゃこりゃ!厨房のH内さん曰く、当たりだそうです。
キッチンカーのダッシュボードでは高城れに展が開催されていました。
キッチンカーのダッシュボードでは高城れに展が開催されていました。
いや、江橋部長展か?
いや、江橋部長展か?
二日目終了。売り上げチェック中。
二日目終了。売り上げチェック中。
二日目のマラソンランナーは男性でした。
二日目のマラソンランナーは男性でした。
二日間終了。お疲れ様でした。
二日間終了。お疲れ様でした。
撤収です。
撤収です。

お店探訪92 上横場店

 8月最初の土日は、味の素スタジアムでももクロ2017夏のバカさわぎの山田うどん出店
に同行させて頂いた。連日5万人のお客様で、大変な賑わいだった。こちらの方は別途イベント記録
の方にアップしようと思っている。

 さて、8月最初のお店探訪はお盆休みの真っ只中。例年だと夏休みをフルに使ってお店を回るが
今年はまず休む事にした。もう若くない良い証拠。先週の味の素Sでも暑さに負けて、カメラワークが落ちる、落ちる。
全店回る前に倒れぬよう、だましだましやって行く所存だ。二日間の充電を経て、お店探訪100回を目指し
アタック開始だ。

 朝からJ-WAVEの交通情報を聞いていたが、本日お邪魔の上横場店までは問題無く行けそうだ。
準備を整え、練馬を出たのが13:00.準備と言えばカメラの清掃が出来ていない。今日イベント記録を
アップしたが、所沢の夏びらきFESに参加の際、山田うどんブース前が乾いた土で、お客さんの往来で土埃がたち
カメラの細部まで入り込んでいる。清掃道具と言うか、コンプレッサーでもあれば瞬時に清掃完了なのだが。

 外環道・常磐道共、渋滞なく谷田部ICで降りた。サイセンス通りをしばらく行くと上横場の交差点に入る。
右折をすると回転看板が目に入ってきた。上横場店だ。

 ロードサイド山田の近辺につきものの、牛丼の『S家』がお隣に。駐車場に入ると車をとめる所を迷うほど
広い。奥側は10tロング用のスペースのようだ。店舗外観を撮り終え、いざ、店内へ。

 店舗外観・内装共今風山田だ。ドアを開けてフロアの店員さんと視線が合い『こんにちは。』とご挨拶。
『か、案山子のTシャツですね!』と店員さんが驚いていた。時刻は14:15.
注文を済ませて店員さんに聞いてみた。やはりこの広い駐車場はトラックのお客さん用になっているそうだ。
今日はお盆の最中なので、生憎一台も停まっていないが。

 自分と入れ替わりでご夫婦連れが帰ると貸し切り状態に。早速店内を撮影する。
そうこうしていると矢継ぎ早にお客さんが入ってきた。厨房からの『御待ち同様』の声と共に
注文したミニかき揚げ丼セットが出てきた。フロアの店員さんは『オーダー待ちです。』と
新たにお見えのお客様の状況を厨房に伝えている。コミニケーションが良くとれているお店だと思った。

 食事を終えた頃、待望の10tロングがご来店。会社のユニホームなのだろうか。お揃いの黒いポロシャツの
運転手さんが入ってきた。トラッカーに心強い、上横場店であった。

 上横場店 茨城県 つくば市 上横場 
 来店日 2017年8月13日 案山子Tシャツ反応度=◎
 ミニかき揚げ丼セット ¥520  
 走行距離=135km

上横場店全景。
上横場店全景。
広すぎる駐車場。
広すぎる駐車場。
10tロングが入るとこんな感じ。
10tロングが入るとこんな感じ。
菩薩様拝観用の座敷です。(笑い)
菩薩様拝観用の座敷です。(笑い)
店内左奥側から。
店内左奥側から。
店内右手前側から。
店内右手前側から。
8月11日から新しくなったうどん。美味しくなりました。
8月11日から新しくなったうどん。美味しくなりました。
本日愛車も18万キロを越えました。
本日愛車も18万キロを越えました。
 

 

夏びらきMUSIC FES in 所沢 2017年7月15日~17日 航空記念公園野外ステージ

 夏びらきMUSIC FES 2017 in 所沢
毎年山田うどんが出店していたのは知っていたが、今年初めてお声がかかったのでお邪魔した。
7月15日(土)~17日(月)の三日間なのだが、私用で三日目はお休みさせて頂いた。
山田のメニューは麺をチューニングした『冷やし肉盛りうどん』と『パンチ』。
Y永次長曰く、新しい粉(小麦)をつかった麺なのだそうです。

 山田うどんブース自体が野外ステージの敷地内にあるので、オープニングの
ミュージシャンのリハーサルが貸し切り状態で観る事ができました。二日目のオープニングが
吉田山田である事以外、全く意識していなかったのですが、初日のリハーサルが始まると
開店準備を手伝っていた手が止まりました。いつかラジオで聞いた曲。いいなと思っていながら
曲名もミュージシャンの名前も分からなかった曲が流れてきたのです。E橋部長が観に行ってきたら
と勧めてくれたので、お言葉に甘えてステージへ一目散。その曲は片平里菜さんの『女の子は泣かない』でした。
リハーサルだけど目の前に本物がいる。なんて贅沢なことでしょう。

 二日目の朝は、楽屋にいる吉田山田にパンチの差し入れから始まりました。
山田さんはステージ終了後、紙芝居を上演。さらにその後お二人揃って、山田うどんブースで
店員さんに変身。ランナーの皆様、至福のひと時でした。

二日分ですが、ご覧ください。

山田うどんブースは中央入口脇です。
山田うどんブースは中央入口脇です。
メニューは御馴染みのパンチと麺が新しくなった冷やし肉盛りうどんです。
メニューは御馴染みのパンチと麺が新しくなった冷やし肉盛りうどんです。
仕込み開始!
仕込み開始!
お客さんの流れも穏やかです。
お客さんの流れも穏やかです。
パンチ&冷やし肉盛りうどん。
パンチ&冷やし肉盛りうどん。
二日目朝。小林さんがTシャツを持ってきてくれました。
二日目朝。小林さんがTシャツを持ってきてくれました。
楽屋で朝パンチの山田さん。
楽屋で朝パンチの山田さん。
楽屋入口には参加ミュージシャンのサインが。
楽屋入口には参加ミュージシャンのサインが。
ステージ前にて。
ステージ前にて。
この縁結構人気がありました。
この縁結構人気がありました。
店舗前に吉田さん登場。
店舗前に吉田さん登場。
ブース前にて。
ブース前にて。
段々混んで来ました。
段々混んで来ました。
演奏終了の昼時が一番混みました。
演奏終了の昼時が一番混みました。
ランナーの皆様。お待たせ致しました。
ランナーの皆様。お待たせ致しました。
事務所のカメラに向かってポーズ。
事務所のカメラに向かってポーズ。
小林さんのヨガ・ポーズではなく、お客さんここまでのポーズです。お疲れ様でした。
小林さんのヨガ・ポーズではなく、お客さんここまでのポーズです。お疲れ様でした。

饂飩

今日8月11日から、うどんがバージョンアップ!。国産小麦100%に!
プロトタイプの麺は先月頂きましたが、山田社内の反応は?8割が『美味しくなった。』
2割が『山田のうどんではないのでは』との事でした。量産品を本日蒲田店にて頂きましたが、
自分は美味しくなったと感じました。皆様のご感想は?IMG_8408-1