ツィッターで嘆いたのだが、ここ3年は毎年春一の山田うどん出店に同行させて頂いていた。
毎年同じ行事があると、子供の成長や自分の老いが分かる。それが今年はない。何か物足りない気持ちになる。
更に昨日のラジオでスポンサーを降りながらも、一年間頑張って来たE橋部長の卒業発表があった。
番組開始から二年半。お疲れ様と申し上げたい。何だか寂しい事を書いているようだが、これはまた
新しい方向に時が経過している事を示し、動き続けている証でもある。次の未来に何がくるのか
楽しみに待っていよう。
富山遠征のない土曜日に愛車のワックスがけを済ませ、練馬のガレージを出たのが正午前。
このお店探訪は原則として、一日一軒を心がけているが、今日は少しその原則を破るつもり。
まずは茨城町店を目指す。
外環道戸田東から三郷経由で常磐道へ。渋滞は全くないが、一週間後のGWには大変な
ことになっているだろう。途中、美野里SAでマイナス・チャージ。岩間ICに向かう。
岩間ICを降り大洗方面へ左折。右手に放牧されているホルスタインが見えた。のどかだなぁ。
大洗マリンタワーまで25Kmの表示が見えた。そうか、あと20~30分も走ると海か、と思っていると
交差点の左側に回転看板が見えて来た。茨城町店だ。
時刻は13:45.駐車場は結構混んでいる。店舗斜め前にコンビニがあるだけで
外食店は見当たらない。店舗外観を撮影する。回転看板がしっかり回っている。もうこれは
典型的な古山田である。海が近いせいなのか、屋根が錆びているように見える。いざ、店内へ。
『いらっしゃいませ~』ハイカウンターとローカウンターがあるタイプの店舗だった。ローカウンターの
一番奥に陣取る。厨房男女二名、フロア女性三名でテキパキとこなしている。エプロンとキャップが
新しくなっている。そこでかねてから試みようと思っていた注文をする。『プレミアムかき揚げをざるそばで。』
店員さんが少し考えたようだが、『プレミアムかき揚げ単品とざるそばですね。』と声が帰ってきた。
『店員さん。ちょっと待って。プレミアムかき揚げって単品ができるの?』『はい。できます。』
メニューには単品の表記がなかったから、半信半疑ではあった。やるね~山田うどん。
食事をしながら後ろ側の座敷に目をやる。オチビさんのパラダイスだ。段差が無いから
安心して食事が出来る。だが、今は新店舗に改装すると座敷は撤去され、ソファ席に変わってしまう。
せめて半分でも残せないのかと思う。少子高齢化社会と顧客ターゲットを考慮するとソファ席になるのは
理解できるのだが、自分の子供が小さかった頃は座敷席に世話になったものだ。
レジに進むと『少々お待ちください。』と若い店員さんが釣銭のチェックをやっている。
提示のフローティング・チェック(準備した釣銭+売り上げが合っているかのチェック)だ。
『プラス・マイナス・ゼロです!』の声と共に、レジが再開された。
新しいエプロンとキャップ。厨房とフロアのスタッフの方々がキビキビ動く
チームワークの茨城町店であった。
茨城町店 茨城県 東茨城郡 茨城町小幡
来店日 2019年4月21日 案山子トレーナー反応度=×
プレミアムかき揚げ天ぷら ¥240 ざるそば ¥280
走行距離=253km









ここから再び岩間ICに入り友部JCTから北関東道を宇都宮方面に移動する。
この道を走るのは初めてだが、山桜がとても綺麗に咲いている。高速道路だから無理だけど
車を止めて撮影したいくらいだ。途中山肌がごっそり削られて、ソーラーパネルの山があった。
人間様のやる事はどうもねぇ・・・・桜川筑西ICを降り50号線を小山方面へ。
カーナビが畑の中を走っている。新しいバイパスなのだろう。鬼怒川を越え、例によって肉の神明さんの
看板を左手に見つつ進む。信号待ちをしていると、駐車場の入口でチェッカーフラグを振っている人が見えた。
一目散にチェッカーを受け、駐車場へ。そうリニューアルした結城バイパス店だ。
最近リニューアルすると最初の土日は本部の方々が出動して、抽選会をやっている。
一度も立ち会った事がなかったので、寄った次第だ。前出の茨城町店と比べようとは思わないが。
古山田と最新の山田うどん食堂を一日で見たことになる。ちなみに途中通過した岩瀬店も
まだ回転看板が現役であった。競合店舗のある方からリニューアルしているようだ。
抽選会メンバーの皆様。お疲れ様でした。




茨城町は、19年前に1度だけ仕事で行ったことがあります。
ただただ忙しく、まだ山田うどんにも行ってませんでしたので、あまり良い思い出もなく・・・
ただ、その後何度か通り抜けていて、その時のギラギラした思い出があちこちに散らかっていて、懐かしく思い出されます。(^_^)
結城バイパスは確か国道50号線ですよね。
国道4号バイパスをくぐって行くと、太田市方面でしたよね。
この道も懐かしい道であります。
12年前の夏、すごく暑い夏で、確かちょうどその辺りを走っていて、車(初代レガシィ)のエアコンが故障して、地獄の暑さを味わったのを思い出します。
その車は本当に気に入っていて、つい3年前まで乗っていました。
その車は、ほとんどの関東の思い出、そして山田うどんの思い出とともに、私の心に残る良き相棒でした。
すみません、また山田うどんとはあまり関係ないですね。(^_^;