3月27日の姫路城見学再開で、姫路駅周辺は観光客だらけ。これが本来の観光地としての姿かもしれないが、ホテルは満室、しかも価格アップ。今まで¥4350で泊まれたところが、¥7350ですと。(大泣き)
姫路でも新幹線を降りるとレンタカーに乗り換える。今回受付はいつものオッチャンだったのだが、車の案内と傷チェックは見かけぬ方が。『東京からですか?自分もこの3月まで埼玉で勤務しておりまして。』なるほど新入りさんだった訳だ。中年の男性の方だ。自分埼玉と聞いて、とっさにトランクに積んだ山田うどんの手提げを出して『埼玉だったらこれでしょ?』と。新入りさんしばらく茫然としていたのですが『山田うどんですね!朝はいつも行ってました~!』なるほど、君は朝定食派だったのか。
かくしてレンタカー屋の新入り中年男性は、姫路の山田者第一号となったのであった。(笑い)
レポCD
レポCDが届いた。内容は簡単に言うとレポ執筆陣が選曲し、その曲の思いでを語る(解説する)オムニバスCDだ。
曲は70~80年代のものに集中し、若い方々にはピンとこないかもしれないが、聞けばどこかで聞いた名曲集となっている。
また、音楽+読み物という観点から、現代の朝日ソノラマ的試みと言ってもよいかもしれない。
ジャケットもちゃんとA面・B面になっていて、こっております。有線放送を聞いているみたいで、楽しいよ~。
まだの方は是非1枚!季刊レポの通販が便利。 http://www.repo-zine.com/
3月も、もう終わり
期末ゆえに多忙も良いが、3月は、5日ある日曜日が全て移動日。お店探訪に出かけられないや~。それにしても、花粉症再発!シンドイワ~
山形
2月22日から3月6日まで、山形でお仕事でした。山形と言っても、広ござんして、自分の守備範囲は、東根、村山、尾花沢と
いったところでしょうか。さくらんぼ東根駅のレンタカーから始まり、馴染みのおそばやさん、宿、温泉、そして職場の方々。
自分にとってこの地は、アウェーではなく、完全にホームです。
この2週間で、春を感じました。雪がどんどんとけていきます。山の南側の斜面が、白から黒に変わっていくのです。春が近い。そんな季節の移り変わりに、元気をもらいました。
悲しい事が。マス岡田専用?レンタカーが、2月27日で廃車です。皆さん、ご存知でしたか?レンタカーは、10万キロオーバーか3年オーバーでリタイヤです。Car №35-41、お疲れさまでした。(その前の29-10も、ありがとう)
写真は、案山子トレーナー最北端、山形県尾花沢市新町でのショットです。(撮影:D金D子工業 Y橋M美さん)
春よ来い!
山田うどん食堂
2月19日の日経埼玉版に、山田うどん食堂の記事が載っていた。7店舗まで展開予定。残る5店舗が気になるところ。お店探訪で案山子のラーメン所沢店を書いたが、食堂は、もっと充実しているようだ。興味津津。行ってみたいな~。明日予定変更して、行っちゃおうっと。